仮想通貨ウォレットの仕組みと特徴

暗号通貨ウォレット

ウォレットの口座番号

ビットコインでは口座のことをウォレットといいます。口座番号にあたるものはビットコインアドレスと呼ばれますが、自由に設定することができます。これは固有のIDとなり世界中の誰とも重複しないようになっています。

ウォレットは自分のパソコンやスマホ、インターネット上など、オフラインでもオンラインでも作ることが出来ます。

暗号通貨ウォレット

ウォレットは2つの鍵で管理

ウォレットにはアドレスがあり、他者にコインを送金する場合は相手のアドレス宛に送ります。逆にコインを受け取る場合は自分のアドレスを伝えて送金してもらいます。このアドレスを公開鍵(パブリックキー)といいます。

公開鍵とセットになっている秘密鍵(プライベートキー)があり、これはウォレットの中身を操作するための暗証番号のようなものです。
秘密鍵は他者に教えてはいけません

暗号通貨の仕組みで公開鍵暗号方式についての説明があります。

ウォレットの必要性について

暗号通貨は換金可能な大切な資産です。暗号通貨の保管がずさんで良いわけがありません。
暗号通貨に限ったことではないのですが、なぜウォレットは重要なのでしょうか?暗号通貨ウォレットはどんなことを想定したものでしょうか?取引所に預けているままだとどのような危険が想定されるのでしょうか?
これらを考察してみます。

取引所の管理トラブルまたは経営破たんリスク
・取引所がハッキングで暗号通貨の盗難紛失被害に合う。
・取引所の不正で暗号通貨の盗難被害に合う。
・取引所の経営が破たんして利用者に返還できなくなる。
など…実際に世の中ではこういった事件は起こっています。

このリスクは銀行でも起こりうることなので暗号通貨固有のリスクではないのですが不安要素であり、想定可能なリスクです。

ウォレットが重要視されているのはやはり上記のような事態に対応するために自己責任で管理したいという理由が一番多いと思います。そのため基本的にウォレットは長期保管に向いているのかもしれません

暗号通貨を決済として使いたい
せっかく通貨を持っているのだから、いつでもとっさに使えるようにしておきたいという理由もあるかと思います。

ただし自分が採用したウォレットのタイプによります。安全のためにあえて使えない状態で保管している場合は店舗決済できません。

暗号通貨で決済について詳しい説明があります。

ウォレットの不便な点

取引所に預けず別途ウォレットが絶対に必要なのかどうかは人によると思います。資産を安全に保護したいという動機は理解できます。
ですが、ウォレット自体が現状では完璧ではないのです。自己責任による保管もリスクはあると思います。
それらいくつか理由を述べてみます。

対応している暗号通貨が少ない
これは本当に不便です。ビットコインであればウォレットの選択肢はとても多いです。

ところが他のアルトコインではどうでしょうか。ほとんどが未対応です。場合によってはアルトコインごとにウォレットを用意しなければならないですし、それでも大半のアルトコインをカバーできていません。

何種類かの暗号通貨を所有している場合など、ビットコインだけを保護したところで気休めにもなりません。

自己責任保管ならではの危険性
現金「円」で考えた場合、貯蓄全額を常に自分の家で保管している人または日々持ち歩いている人はいません。
全額自己責任で管理というのは不安だから銀行に預けているのだと思います。

自己管理方法によっては盗難、紛失、機器の故障、秘密キー忘れ、ハッキングなどが原因ですべてを失うケースもあり得ます。

とっさに取引所でトレードできない
これも不便な点になります。
取引所で頻繁に売買やトレードをせず、長期保管をする方にとっては特に気にならないと思いますが、取引所で小まめに売買される方は取引所に預けているのではないでしょうか。

取引所のウォレット機能

取引所のウォレット機能

取引所のウォレット機能からはじめる

まだ仮想通貨について始めたばかりでよくわからなかったり、これから始める方々は、ウォレット機能が使える取引所に登録してみるのがよいと思います。下記の説明はビットコインの例ですが、各取引所が取り扱っている他の暗号通貨(アルトコイン)でも同じ機能が利用できます。

日本国内では取引量も登録者数も多く安心できる取引所で、便利な決済機能付きアプリを提供している取引所として2つを紹介しておきます。

ウォレット機能
取引所に登録すると、仮想通貨を持つことができます。ウォレットから仮想通貨を送金したり受け取ったりできるようになります。
コイン売買取引
仮想通貨を売買取引できます。取引所内の「販売所」で仮想通貨を売買したり、「取引所」で売値買値を指定したユーザ間による売買もできます。またFXのように保証金を預け、5倍~25倍などのレバレッジをかけて売買することもできます。
入出金処理
取引所の専用口座にお金を入金し、仮想通貨の売買を始められます。また、取引所で購入して保管している仮想通貨や他のウォレットから取引所に預けた仮想通貨を売ることで日本円に換金でき、口座から出金することができます。
店舗決済機能
スマホアプリがある場合は、ビットコイン決済加盟店舗でビットコインによる支払いもできます。

仮想通貨の取引所について詳しい説明があります。

仮想通貨ウォレットの種類と概要

ウォレットは保管方法は、オンラインとオフラインの大きく2タイプに分けて考えられます。

ホットウォレット

基本的に常時オンライン環境にあるウォレットのことです。
そのため、ハッキングなどの不正アクセスによってビットコインを第三者に盗まれてしまう可能性があります。
ただし、セキュリティを強固にしていれば銀行口座のお金が盗まれないように、ネットに繋がっているから危ないというわけではありません。
メリットとしては、ネットに繋がっているのでいつでもビットコインを送金できます。

ウェブウォレット
ウェブウォレットは、取引所などに会員登録をしたときに付与されるウォレットです。いつでもスマホやPCなどのどの端末からもアクセスができるのが特徴です。ただ、基本的にセキュリティ面は運営者により異なりますので、信用できる取引所を選ぶことが重要となります。

アプリ・モバイルウォレット
スマートフォンやタブレッドにインストールするアプリ型のウォレットのことです。 QRコードの利用ができる点で、店舗決済などの利用に便利です。 セキュリティ面では、常時ネットに接続されており、場所が特定されているウェブウォレットよりは安全です。

ホットウォレットの懸念点
管理が比較的楽であり、すぐに確認できるメリットがありますが、これは裏を返せば、比較的楽にアクセスされ、ハッカーからも狙われる可能性があるということです。
ウェブウォレットはご自身が直接干渉できないサーバ上に保管されているので、運営側のトラブルや運営側の都合によって資産を流出・紛失・盗難されてしまう危険性があります。

スマホアプリの場合は常にオンライン状態にある危険性や、常に持ち歩くスマホ自体を紛失するなどのリスクもあります。

コールドウォレット

ネットワークから隔離したオフライン環境にあるウォレットのことです。ネットに繋がっていないため、ハッキング被害は受けませんが紛失や盗難、故障といったリスクがあります。
USBメモリのようなウォレットからペーパーウォレットと呼ばれる紙にデータを印刷したものがあります。
オフライン状態なので外部からの保護という点で利点はあると思います。

ペーパーウォレット
アドレスと秘密鍵を印刷し、紙で保管する方法です。長期の保管が主目的であり、完全にインターネットから遮断されている為、安全な管理方法です。
ペーパーウォレットを作成したら安全な場所に保管することが重要です。

ハードウェアウォレット
USBメモリのような専用の端末にビットコインを保管します。 安全性の面では、パスワードやその他認証システムによって厳重に保護されているため、最も安全であると考えられます。 PCに接続すればいつでも簡単に使用でき、バックアップを取ることもできますしので、紛失リスクは低いと思います。

またスマートフォン端末とBlueTooth接続によるペアリングによって、カードサイズのハードウェアウォレットに保管できる製品もあります。PCがなくても暗号通貨を管理できるメリットがあります。

ただ、端末またはウォレット製品が故障してしまいデータが読み取れなくなると引き出せなくなる可能性がありますので、製品の特長を事前に知っておき、取り扱いや保管の環境にも注意が必要です。

それぞれ特徴を挙げたウォレットについての代表的なものは別記事に掲載します。

bitbank